2025年3月30日日曜日

解散しました。

入国審査、荷物受け取りと問題なくすすみ、

参加者22名全員で、すべての行程を終えることができました。

研修中は自分の弱い部分、やればできる部分を感じながら様々な発見や成長があったかと思います。

英語ができれば世界が広がるという実感や、実際に行ってみてわかったことや感じ取ったこともたくさんあったはずです。
特にトロントでは一人ひとりを尊重することや人の優しさに触れる機会がたくさんあったと思います。

4月からの過ごし方でこの研修の価値をさらにあげていってくださいね。

みなさんよく頑張ってくれました!



最後に、保護者の皆様、出発前の準備期間から本日まで様々な面でご協力いただきありがとうございました。この場をおかりしてお礼申し上げます。



関西空港 到着

先ほど、関西空港に到着いたしました。


この後、入国審査、荷物受け取りとすすみ、

国際線到着ロビーにでまして解散となります。


桃園国際空港 出発

桃園発の搭乗機は定刻通りの出発となります。

約16時間のフライト後ということで、

疲れはありますが、体調不良はなくトラブルなくすすんでおります。





桃園国際空港 到着

 先ほど、桃園国際空港に無事到着いたしました。

この後、再度保安検査をうけます。


今のところ桃園発の搭乗機は定刻での出発見込みです。

2025年3月29日土曜日

トロント空港出発

定刻より15分ほど遅延しておりますが、

まもなくトロント空港を出発いたします。

乗り継ぎ先の桃園国際空港に到着しましたら、更新させていただきます。



14日目 最終日

カナダ語学研修14日目です。

現地での活動は今日が最終日となりました。

最終日の今日は、

午前の時間は一生懸命パッキングを頑張りました。

午後は最後の授業をうけ、

ホストファミリーと最後の時間を過ごし、

空港へ再集合しました。




体調不良者もおらず、

無事、チェックイン・保安検査を終えました。

搭乗機は今のところ定刻通り、出発の予定です。


2025年3月28日金曜日

13日目 Graduation Party

カナダ語学研修13日目です。

Graduation Partyを開いていただきました!
(授業は明日までしっかりあります!)

初登校の日に、オリエンテーションを受けたのと同じ教室で、
2週間サポートをしてくださったJessicaさんとプログラム終了をお祝いしました!

修了証も1人ひとり受け取りました。
大切に日本までもってかえりましょう!






明日でカナダ滞在は最終日になります。
お世話になった方々に感謝をしっかり伝えて、悔いが残らないよう最後まで積極的に行動しましょう。

2025年3月27日木曜日

12日目 University of Toronto

カナダ語学研修12日目です。

今日の午前中はトロント大学のキャンパスツアーに参加しました。

トロント大の学生がガイドとなり、キャンパスを案内してくださいました!

カナダ最古であり、最も評価の高い大学です。

約60,000人の学部生が学び、その20%は留学生が占めているそうです。





トロント大学はトロント中心部のシンボル的な役割も担い、街に溶け込んでいるように感じました。

海外の大学に進学するにはどのような要件があるのか、実際に留学生はどんな生活を送っているのか、費用がどれくらいかかるのかなど、多くのことを知ることができました。


11日目 Pizza Party

カナダ語学研修11日目です。

今日のブログは放課後に参加したPizza Partyの様子をお届けします。

ILACには様々なコースがありますが、

浪高生が所属しているYoung Adult(高校生)コースにいる留学生の希望者約60人が集まり、

kahootでクイズ大会をしたり、ピザを食べたり、カラオケをしたりして盛り上がりました。






積極的に前に出て洋楽を歌ってくれて、
普段はなかなか見られない生徒たちの姿が見られました!


2025年3月25日火曜日

10日目 the Legislative Assembly of Ontario

カナダ語学研修10日目です。

今朝は、オンタリオ州立法議会の見学ツアーに参加しました。





ピンクパレスと呼ばれる歴史的な建物の中は、

豪華な装飾と、歴代の議員やオンタリオ州首相の写真などが飾れており、荘厳な雰囲気が漂っていました。

議会が開かれる場所だけあり、セキュリティは空港の荷物検査や入国審査並です。

国の首相はprime minister、州の首相はpremierと呼ばれるそうです。

実際に議会が行われているお部屋を見学させていただくこともできました。

来月から議会が再開されるとのことです。

トロントがあるオンタリオ州やカナダの議会制度についてふれられる良い機会になりましたね。

生徒たちには少し難しい内容ではありましたが、

一生に1度あるかの貴重な体験をさせていただきました!



9日目 休日②

カナダ語学研修9日目です。

今日は休日です。

終日、お休みは今日で最後です。

ホストや友人と楽しいひと時を過ごしています。

生徒のみなさんから送ってもらった思い出写真を掲載します。






2025年3月24日月曜日

8日目 Niagara Trip ②

ナイアガラの滝に到着しました!

自然の力強さと雄大さを間近で感じ、
みんな大興奮でした。

宝物のような素敵な経験になりましたね!



左から、
アメリカ滝、ブライダルベールの滝、カナダ滝。
ナイアガラ川を挟んだ向こう岸はアメリカです!




到着直後は雲に覆われていましたが、
晴れ間が差し、虹もでて、幸せを感じる感動的な景色に出会えました!


ナイアガラの滝のすぐそばにあるクリントンヒルでの散策を楽しみ、アウトレットに立ち寄って、トロントへ戻ります。





8日目 Niagara Trip ①

カナダ語学研修8日目です。

今日は、待ちに待ったナイアガラトリップに出かけます!

みんなこの日を楽しみにしてきました。


ナイアガラの滝だけでなく、

その周辺にある様々なスポットに連れて行っていただきました。

トロント中心地から高速を使ってバスで約1時間半、

まずは、Niagara on the lake という小さな街に到着しました。19世紀のイギリス植民地時代の面影が残る建物や街並みのある歴史ある街を散策します。その頃はこの街が州都でした。

おしゃれな雑貨屋さんやカフェ、美味しいジェラートやクッキー屋さんなど、街歩きを楽しみました。



続いては、The Maple Placeという施設を訪れました。

golden、amber、darkの3種類のメープルシロップを試飲させていただき、みんなそれぞれの好みの味を発見していました。
1番収穫時期が早く、さっぱりしたgoldenが好きな生徒が多かったです。

収穫方法やおすすめの食べ方など、メープルについて、たくさん教えていただきました!





いよいよナイアガラの滝に向けて出発です!

2025年3月23日日曜日

7日目 Ping Pong Competition

授業を終えた後、

Ping Pong Competitionに希望者が参加しました。

浪高生は勝ち残れるでしょうか、、、!





惜しくも優勝はできませんでしたが、

日本以外の国からの生徒と交流しながら、和気藹々と過ごせた思い出に残る良い放課後時間となりました。

2025年3月22日土曜日

7日目 午前中のfree time

カナダ語学研修7日目です。

今日は、授業までの午前中の時間はfree timeでした。

セントローレンスマーケットへ出かけた生徒がとても多く、お土産を探したり、市場を見て回ったりして充実した時間を過ごしていました。

みんな、カナダの物価も少しずつつかめてきましたね!

楽しい時間はすぐに過ぎて行きます。。。







午後は授業、頑張ります!


解散しました。

入国審査、荷物受け取りと問題なくすすみ、 参加者22名全員で、すべての行程を終えることができました。 研修中は自分の弱い部分、やればできる部分を感じながら様々な発見や成長があったかと思います。 英語ができれば世界が広がるという実感や、実際に行ってみてわかったことや感じ取ったことも...